字がうまくなる方法⑲「腰骨を立てる」ご無沙汰してしまいました。
今回のテーマは「腰骨を立てる」です。腰骨ってどこ?ということになると思いますが、
腰骨は、たとえばイスに浅く座る方でおしりを少し前にして背もたれにもたれておしりが
直角になっていないということです。
おしりと腰の辺りが丸くなっている状態を言います。腰骨を立てるにはイスの奥深くに
おしりを持っていって直角のイスにフィットするように直角に座ってみてください。
はじめは抵抗ある方もいらっしゃると思いますが、腰骨を感じていただければわかると思います。
腰骨を立てるということになれば、どのようなメリットがあるかというと
①集中力がつきます。
(何時間でも集中して作業・勉強ができます)
②文字や絵を書くときに全体を把握することができます。
③左右の均等なバランスが取れるようになります。
このように今はたった三つしか上げていませんが、ほかにも良いことばかりでデメリットは無いと思っています。
腰骨には背骨がひっついています。私のことで言えば、何時間でもその作業がいったん区切りがつくまで
集中力が途切れることはありません。
下調べや、下書き、それについての研究などは一日中でも継続して作業することができます。
昔は正座して書道をしていた経験もありますが、大人になってからも腰骨を立てることの必要性を年々感じております。
今回の「腰骨を立てる」で「文字がうまくなる方法」のブログをいったん終了させいていただきます。
次回は⑪~現在までのブログのまとめを書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。
今、Youtubeの勉強をしたりしています。結局動画でないとわかりにくいのかもしれないのかな?と
反省もこめて「字がうまくなる方法」の動画ができるように努力してみます・・・・。
ということで本日のテーマは「腰骨を立てる」でした。
------------------------------------------------------------------
↓
https://www.facebook.com/SeisyuKamata
↓
https://www.instagram.com/brush.art.japan/
Blog
↓
How to improve the character ⑲ "Stand up your hips" Sorry for the inconvenience.
The theme of this time is "To raise the hip bone". Where is the hip bone? The hip bone, for example,
is a person who sits shallowly on a chair and leans back against the back slightly before the hips,
and the hips are not at right angles. It is a state where the hips and waist are rounded.
To erect your hip bone, take your hips deep inside the chair and sit at a right angle to fit a right angle chair.
At first, I think that some people have some resistance, but I think you can understand it by feeling the hip bone.
①Erect your hip bones to increase your concentration. (You can concentrate on working and studying for hours)
②You can grasp the whole when writing letters and pictures.
③ You will be able to balance the left and right evenly.
Thus, I am only raising three points now, but I think that there are no disadvantages because
they are good things. The spine is attached to the hip bone. For me, for hours
I can stay focused until the work is done. I don't know if that is good or bad for me.
You can continue to research, draft, and study about it all day long. I used to sit down and do calligraphy
in the past, but I feel the need to stand up my hips year after year as an adult.
I will finish the blog of "How to improve letters" in this "standing your hips". Next time, I will write a summary
of the blog from ⑪ to the present, so thank you. I'm currently studying Youtube.
Maybe it's hard to understand unless it's a video after all? And I will try to make a video of
"How to improve the character" with reflection.
So today's theme was "Stand up your hips."
------------------------------------------------------------------
↓
https://www.facebook.com/SeisyuKamata
↓
https://www.instagram.com/brush.art.japan/
Blog
↓
コメントをお書きください