書作品を観ていて、書道を長くしている私でも
読めないとつまらないような気になってくるものです。
けれど、つらつらと続けて長く書いてある作品については
即座に読めることは必要ないかな。
けれど、外観(見た印象)ばかりにしか見ないこともさびしいばかりです。
大きな展覧会には最近は出展していませんが
近代詩文書をしていたのでどうしても読んでしまいます。
読んだ内容と文字があっていないと気分がのりません。
でも、文字の構成などには気になってしまうものです。
でも、今は、漢字の意味を考えて自分で色を決めてイメージも添えて表現できているので
精神衛生上は良いように思います。
Even if I watch calligraphy and calligraphy is long If you ca n’t read it, you ’ll be bored.
But it's hard to write long I know it takes a lot of practice and education.
I haven't participated in a big exhibition
I read it because I was writing modern poetry.
If you don't match the text you read, you won't feel right.
But now, I can express myself by considering the meaning of the kanji, deciding the color myself and adding images
I think it is good for mental health.
コメントをお書きください