楽しいおけいこのためのお願いです、ご一読ください。
1:お月謝について
大人 6,500円 4回/月 硬筆(ボールペンも可)(希望者)
5,000円 2回/月
子供 4,500円 4回/月
お月謝は、口座振替にさせていただいています。初めに2か月分をお支払いいただき、3か月目からは口座振替(27日引落)となります。お休みされても、お月謝は変わりませんのでご了承ください。
欠席された方は月に既定の回数だけ、水曜日・土曜日に振替可能です。
級の取得を希望される方は競書代が必要になります。競書代は本部へ支払いますので半年分前払いになります。
大人650円/月(半年分3,900円)子供500円/月(半年分3,000円)毎年、3月と9月に昇級試験があります。
入会金は既定では5,000円 期間で割引もございます。
※カラー書道体験はこちらをご覧ください。
2:道具のご注文について
お稽古の際にお声かけ頂くか、お稽古日の7日前までにメールにてご連絡下さい。
次回のお稽古でお道具をお渡しいたしますので、代金のご用意をお願い致します。
貸出制度・手ぶらでおけいこを希望される方はその都度ご相談ください。
3:お休み、遅刻について
お休み、遅刻はなるべく事前に、SNS.LINEなどでの連絡をお願いいたします。
4:休会制度
病気や受験など、やむを得ず2ヶ月以上お休みされる場合は、休会開始の前月10日までにご連絡ください。
お休みする期間をご連絡いただければ、その期間は月2,000円で休会(級のすえ置き)ができます。
例)1月~3月までお休みを希望→12月10日までに「1月~3月まで休会」を連絡をしてください。
〇既にお休みされた分を遡って休会扱いにはできませんのでご了承ください。
〇1ヶ月のお休みの場合は、通常通りのお月謝が発生いたします。
5:受験休会
本人が、小学6年生・中学3年生・高校3年生で受験をされる場合、12月~3月までのうち、
3ヶ月間は無料で休会とすることができます。(お手本代のお支払い月も、休会分延長となります。
6:振替おけいこについて
【講師の振替えおけいこ日について】
講師が個展などでおけいこをお休みする場合は、他の日程で振替いたします。その都度お知らせします。
7:退会について
退会を希望される方は、引き落とし登録日までに(月初10日)その旨をご連絡ください。
お月謝返却は致しかねますのでご了承ください。
3ヶ月無断欠席が続いた場合は退会とさせていただきます。
8:段級認定
【子どもの部】
〇子どもの部は、毛筆のみ段級の取得ができます。硬筆は、ノートとハガキ大の課題があります。
競書に2度写真掲載されましたら、賞品が付きます。
〇高校生から成人の部、3級へ移行し、成人の部に変わります。
9:おねがい
〇皆様が快くお稽古ができるよう、生徒間での営利・宗教・政治活動にかかわるもの、公序良俗に反するもの等に該当する行為は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
〇お稽古風景、生徒作品をSNSでご紹介させていただきたいと思います。お顔や氏名は伏せるようにいたしますので、ご了承いただければと存じます。
〇お子様のおけいこでほかの生徒にご迷惑がかかる場合は、退会をお願いする場合があります。
書道教室での様子を見学していただければと思います。
以上何卒よろしくお願い致します。